【保存版】届いたランドセルの保管法〜入学まで綺麗に保管ししておこう編〜

【絶対読んで】【保存版】届いたランドセルの保管法〜入学まで綺麗に保管ししておこう編〜

こんにちは!いつもRikomonブログをお読みいただきありがとうございます。

2024年4月に向けて、ラン活の調子はいかがでしょうか?早い方だと、もう購入を終えた方もいるかもしれません。

今回はランドセルが自宅に届いてから入学までの期間の、ランドセルの保管法をご紹介したいと思います。

きちんとした保管法で、入学まで綺麗に置いておきましょう♪

ランドセルがお手元に届いたら

「我が子と選んだランドセルがついに届いた!」きっと中身を開ける時はワクワクドキドキな気持ちでいっぱいですよね。

届いたランドセルを開封し、ワクワクドキドキをしっかり味わった後に必ず確認しておきたいことがあります。

ランドセルが届いたら確認したいチェックリスト

1.購入品がすべて揃っているかの確認

注文した商品と届いた商品が一致しているかどうかをお子様と一緒にしっかりと確認してください。

2.商品状態は適切かどうかの確認

商品に傷や汚れがないか、縫い目やファスナーなどの部分がしっかりとしているかなどを確認しましょう。

ファスナーは実際に開閉をし、しっかりと機能するかを確認しましょう。

届いたランドセルを隅々まで確認することは、入学までに備える準備の一つとしてとても重要なことです。

万が一初期不良が見つかった場合はメーカーに問い合わせましょう。

3.付属品・検品シールはついているかの確認

付属品(ショルダーストラップ、防災フード、タグなど)がすべて揃っているかを確認しましょう。

付属品は購入したランドセルによって様々です。入学間近になってから「〇〇がない。」とならないよう、念のため届いてからすぐに確認しておきましょう。

4.サイズの確認

購入したサイズが届いているか、また、本人の背負いやすさやランドセルのフィット感を確認することも大切です。

場合によっては「思っていたサイズ感と違う。」となってしまうことがあるかもしれません。お子様が「背負いにくい。」と感じてしまうことが一番よくないので、こちらも届いてからすぐに確認しておきましょう。

可能であれば、ランドセルを購入する場合は実店舗や展示会に行き、実物を見てから購入することが一番安全です。

通気性の良い場所で保管を

引用画像

屋内の乾燥した場所に保管することが重要です。直射日光が当たる場所や湿気の多い場所、風通しが悪い場所は避けてください。

また、湿気は水分を含んでいるため空気よりも重くなっています。そのため床の方に溜まりやすくなっています。

ランドセルを置く場合は極力床や地面などの低い場所に置くことは避けてください。ラックの上や、押入れに保管する場合は扉を開けて常に風通しの良い状態にしてください。

置き方に注意!

引用画像

ランドセルが届いてからの数ヶ月、特に気をつけて欲しいことがあります…それは、ズバリランドセルの”置き方”です。

保管の際、ランドセルの置き方を「縦置き」にすることで型くずれを防止します。

縦置きランドセル

引用画像

どうしても縦おきが厳しい場合は、画像のような状態で横置きにしてください。

ランドセルは箱から出しておくべき?それとも、箱に入れたままの保管もOK?

引用画像

ランドセルを箱から出しておくか、箱の中にしまったまま保管するか。

これは結論、どちらでも大丈夫です。箱にしまっておけばほこりを避けることもできます。

ただし、箱に入れた状態のまま保管する場合は定期的にランドセルを箱から出し、通気性をよくしてあげてください。

湿気が溜まってしまうとカビなどの原因になってしまいます。

箱から出して保管する場合は、直射日光に気をつけてください。袋などをかぶせておく場合は、ビニール袋よりも不織布のものをオススメします。(★柔らかく、傷がつくのを防ぐため。)

ランドセルラックの購入を検討するのも◎

引用画像

ランドセルの保管方法や、学校が始まってからの置き場所としてランドセルラックの購入を検討してみるのはいかがでしょうか。オススメのランドセルラックや、ランドセルラックを選ぶ際のポイントなどを少し紹介。

使い方や置く場所に合わせて、タイプを選ぼう

ランドセルラックのタイプには主にスリムタイプ・ワイドタイプ・ワゴンタイプの3種類があります。どこに置きたいか、どんな使い方をしたいかに合わせて選んでみましょう。

学習机と併用したいなら、スリムタイプがオススメ。

キッズランドセルラックスリム

引用画像

置き場所をとらないスリムなタイプ。教科書は学習机へ収納し、ラックにはランドセルとちょっとした小物を収納することができます。

学習机と併用したいという方にオススメです。

学習机を持たずリビング学習する子どもにはワイドタイプがおすすめ

ランドセルラック Cacao Wide(カカオ ワイド)

引用画像

学習机を持たず、リビングで学習をする場合にオススメしたいのがこのタイプのランドセルラックです。

教科書も学校用品もまとめて収納できるため、大変便利です。場所は取るものの、本棚スペースが多いものやハンガーラックがついているものなど、さまざまな収納タイプがあるので検討してみましょう。このラック一つでほとんどすべてのものが収納できます◎

スペース節約&移動できるものがよいならワゴンタイプがオススメ

ランドセルラック Poralo(ポラロ) 幅60cm キャスター付き 3色対応

引用画像

たっぷり収納している中置き場所を変えたくなっても、キャスターが付いているので移動が楽々です♪

お子さまの成長に合わせてお部屋を変える際もスムーズ◎

まとめ

届いたランドセルの保管法〜入学まで綺麗に保管ししておこう編〜、いかがでしたでしょうか。

せっかく待ちに待ったランドセルが届くいたのですから、入学までに汚してしまったり傷めてしまう訳にはいけません。

湿気や日光からは極力ランドセルを守ってあげてください。

きちんとした保管方法でランドセルを守り、来年の入学式の日にキラキラの状態で登校ができますように♪